電子竹林:Blog2

Tech関係、はてなダイアリーから移転済み...

Macbook Proに最適なディスプレイDELL U2720Q

概要

  • DELLのディスプイ U2720QはMacbookに最適、特にUSB-Cのケーブル周り

    詳細

  • Macbook Proに最適だと思い、DELLのディスプイ U2720Qを購入して二ヶ月ぐらい
  • 27インチ、4K、IPS、USB-C 90W、HDRDELLの直販で買えるが、Amazonでの安売りのタイミングだとお得
  • USB-C一本で給電、ディスプレイ接続(Thunderbold 3)出来るシンプルな使い方が素晴らしい
  • ただし、ディスプレイのオフ中にデフォルトでUSB-C給電しない。オフ中も給電したいするにはメニューから設定する。具体的にはMenu >Personalize > USB-C Charging > On in Off mode

[

macOS 写真appの「メタデータを取得できません」エラーについて

概要

  • macOS 写真appの「メタデータを取得できません」エラーを出す時は、枚数を少なくして読み込ませる(とりあえず)

詳細

  • 写真appで大量に写真を読み込もうとすると、「メタデータを取得できません」のエラーになって一部が読み込めていない場合がある
  • 最初はデータの問題かと思ったが、どうも一度に多量に読み込もうとする時だけ起こるみたい
  • 英語で同じ問題をググる時は”unable to get metadata import error”で調べるとよい
  • 今のところ、あまり多量にならない1000枚ぐらいで読み込ませていれば問題ないみたい
  • もう5年以上前からのバグみたいで、直る気配はない…

M5StickC 開発環境をMacで構築したメモ

概要

  • M5StickCをUIFlow-Desktop-IDEで開発環境作るなら、Web版 UIFlowの方が安定してるかも(現在は)

詳細

  • 買って放置してあったm5stickCを動かそうとしてみる
  • 情報がまとまったサイトは???… とりあえず発売元M5Stack Docs ? 最新じゃない気もするが
  • 公式の説明はIDE先に入れてからUSBドライバ入れてたけど(確認のため?)、USBドライバの、CP2104 DriverをDownload | m5stack-storeからダウンロード
  • ↑のCP210X Driverをインストール、セキュリティ関係いろいろ出るが(Cortina)、実行許可する
  • とりあえず再起動して(多分不要)、ls /dev/tty.usb*では表示されている
  • UIFlow-Desktop-IDEMac版を同じDownload | m5stack-storeからダウンロード(v1.0.11)
  • UIFlow-Desktop-IDEをインストールして、起動、セキュリティ関係いろいろ出るが(Cortina)、実行許可する
  • Firmの更新のため(必要らしいが、何が変わるのかイマイチ不明)、メニューからFIrmwareBunnerを選択
  • M5Bunnerの画面に代わるので、上部COMから/dev/tty.usbserial-xxxxx を選択する
  • 左側からStickCを選択、Download(v1.6.2)、Burnする、ログが画面に色々出て、とりあえず成功
  • M5StickCの画面に、WiFi SSID M5-7114 192.168.4.1 って出るのでMacSSID M5-7114を選んで、Safarihttp://192.168.4.1 にアクセスして、家のWiFISSIDとパスワードを入力、M5StcikCがWiFiのAPにアクセスしてつながり、Cloudと表示(これでいいのか?)
  • 右上Xで M5Bunnerをクローズして、UI Flowの画面に戻る
  • 上部一番右のメニューから設定を選び、COMから/dev/tty.usbserial-xxxxx を選択
  • プログラム書いて、RUNさせても転送エラーになりCOMの/dev/tty.usbserial-xxxxxも表示されなくなる (ls /dev/tty.usb*では表示されている)…色々ためしてもダメ、なぜだ、 USBドライバーの問題??
  • ググるとケーブルを変えればいいという話もあるが、試しても同じ
  • IDE版は諦めてWeb版に切り替え、https://flow.m5stack.com/ にアクセスするとほぼ同じ画面が出る
  • 設定でAPI Keyを入力する
  • プログラム作って、RUNさせると動いた(Cloud経由で転送される)
  • 結論的にWeb版の方が安定して開発できるかも

docs.m5stack.com

Waveshareの3.2” LCDをPyGameで動かす

概要

Waveshareの3.2” LCDで色々やろうと思ったらPyGameが簡単だった

詳細

  • むかし買った、Waveshare 3.2inch RPi LCD (https://www.waveshare.com/wiki/3.2inch_RPi_LCD_(C) ) が放置されていたので動かそうとしてみる
  • wget http://www.waveshare.com/w/upload/4/4b/LCD-show-161112.tar.gz で一式を持ってきて、 tar xvf LCD-show-161112.tar.gz で解凍して、cd LCD-show; sudo ./LCD32-show を実行して、再起動でGUI画面が出る
  • 自動でGUIにするにはraspi-config でBoot Option -> Desktop Autologin にする必要あり
  • とりあえずX Windowが動くが、これを試作などに使うにはPyGameが便利そうとちょっといれてみる
  • PyGameをpip pygameでインストール
  • 絵を出すには pygame.image.load(‘foo.jpg’)
  • 音を出すにはpygame.mixer.init()で初期化してから、pygame.mixer.Sound(’bar.wav’)
  • LCDのボタンを読むには次のように初期化しておけば GPIO.input(12))で値が読める
import RPi.GPIO as GPIO
GPIO.setmode(GPIO.BOARD)
GPIO.setup(12, GPIO.IN, pull_up_down = GPIO.PUD_UP)
  • 今回、液晶を縦に使いたかったのだが縦モードというのは無く、地道に回転させて描画するしかないみたい、結構めんどくさい。絵だったら最初から回転させておくのが吉

MacでPythonistaのソフト開発

概要

  • Pythonistaの開発をMac上でと努力したが.. 結局はiCloudeの同期でいいと言う結論、 macOS Catalinaまでは..

詳細

  • Pythonistaは手軽にiPhoneiPadのツールが作れて愛用している
  • で、MacでPythonistaの開発が出来た方が便利じゃなかと思ってちょっと考えてみる
  • 入力は、キーボードは1Keyboardで出来る、が、Touch UIが出来ないのはかなり困る
  • 出力は、iPadの画面をMacに表示できればいいのだが、いくつかの方法がありそう、要はMac側をAirPlayの受け側にするアプリでいいはず
  • (1) LonleyScreen : 一番使われている感じのMacアプリだが、インストールすると32bitアプリでCatalina以降ではダメだ
  • (2) QuickTime Player : ケーブル接続してQuickTime Player / 新規録画 / iPadを選択すれば画面に表示される、これと1Keyboardの組み合わせでやってみるが、やはりTouch UIが出来ないのはかなり不便 (あと、結構電力を使っている感じ)
  • (3) その他、ApowerMirror、LetsView 、AirserverなどのアプリであるがTouh UIの問題は変わらないはず
  • omzのフォーラムで同じように質問している人がいたがいい方法は無いみたい
  • ↑の中で、iCloudeでファイルを同期すればいいんじゃない、と言っている人がいたが、確かにそうかもしれない、Mac上でのデバックは出来ないが。Big SurではiPadアプリがMac上で動くみたいだから、それまではiCloud同期かなあ (と当たり前の結論に落ち着く)

Pythonista 3

Pythonista 3

  • omz:software
  • 仕事効率化
  • ¥1,220
apps.apple.com

1Keyboard

1Keyboard

  • Eyal Wiener
  • ユーティリティ
  • ¥1,220
apps.apple.com

Raspberry Pi OSのダウンロードが超遅いとき

概略

-Raspberry Pi OSのダウンロードが多い時はTorentで試すのが吉

詳細

ー(20210312追記) 標準的なインストール方法が、Raspberry pi Imagerになっているようだが、それほど遅くなくなった。40分ぐらいかかったけど(追記終わり) - 久しぶりにRaspberry PiにOSをインストールする事になる - 普通に、Raspberry Pi Imager for macOSでインストールしようとすると超遅い、前はちょっと時間をおけば問題なかったが、ずっと遅いまま、このままだと10時間以上かかる - 軽くググったら、海外でも13時間かかって対応不明、原因不明という人がいた、その計測は↓ time wget https://downloads.raspberrypi.org/raspbian_lite_latest  - その中のコメントで、なんでTorent使わないの、ってのがあって、試すと5分で終わった、この差はなんだ - とりあえず、Raspberry Piのダウンロードが遅い時はTorentってのを覚えておく

www.raspberrypi.org

コクヨ「白と黒で書くノート」のエミュレート?

概要

  • コクヨ「白と黒で書くノート」はiPad+Procreateでいいんじゃない? でも使い道が思い浮かばない

詳細

  • コクヨ「白と黒で書くノート」が話題になっていた
  • とりあえずiPad上でApple Pencil+Procreateで出来る気がする。背景を灰色にして、普通に白と黒のペンで描いていく
  • これでちょっと描いてみて、使い勝手をみると同じように使える気がするが、ペンの持ち替えはProcreateの方が速いかも
  • デッサンで真面目に使うならハイライトレンダリング出来るけど、絵描き向きな作りでもないし
  • やはり使い道が浮かばない^^; 白を特色とするのだと赤ペンとあまり変わらないし、ちょっとだけグラデーションを出すだけなら鉛筆で十分な気もするし

f:id:zom-1:20200706091440j:plain:w300

www.kokuyo.co.jp